2016年12月19日月曜日

くみたてLab、ユニバーサルIEM『TRIO Black』 を12/24に発売します!

まずは、秋葉原でのポタフェス2016へお越し頂きありがとうございました。
おかげさまで2日間、ブースは大盛況でした。
KL-Lakhが予想以上にご好評いただけて、設計者として嬉しい限りです!

さて、今年も残すところあと2週間を切っているわけですが、昨年夏のこの投稿を覚えていらっしゃいますか?

7/11、ポタ研に参加します! ~ポタ「研」っつってんだろ~

この低域大研究からKL-サンカ Mk-B/Kが生まれた訳ですが、注目して欲しいのはこのポスター

モデルはご存じTRIOなんですが、見覚えのない黒い筐体でしたね。
会場でも沢山のお問い合わせをいただいておりましたが、今回ようやく準備が出来ました。

TRIO Black

FOSTEX製ダイナミックドライバーとBAドライバーを使用した1DD+2BAのハイブリッド型ユニバーサルIEM。
従来のTRIOを黒く染め上げたブラックロジウム仕上げの銀筐体です。
ステムにフィルターを設けることで突き刺さるような高域を若干緩和、キャラクターはそのままに、高域を滑らかに再チューニングしました。

銀をテーマにしたTRIOでしたが、TRIO Blackは文字通り黒がテーマ。
ケーブルもTRIO Blackに合わせた専用品が付属します。

販売は12月24日よりフジヤエービックさんにて。
価格は¥164800(税込)となります。
※カスタムイヤピースは付属しません。

よろしくお願いいたします!

2016年12月15日木曜日

12/16-17、ポタフェス2016にサンカします!

こんにちは、北杜うまし こと山崎です。
KL-Lakh発表から早くも1ヶ月。
ちょくちょくご注文いただいておりますが、まだご試聴いただいていない方も多いのでは?
そんな方に、ちょうど良いタイミングでイベントのお知らせです。


週末に迫った、秋葉原で行われるポタフェス2016にくみたてLabもサンカします!
場所はベルサール秋葉原とUDXの2会場となっておりますが、くみたてLabはベルサール秋葉原B1Fにてお待ちしております。

今回はKL-LakhとKL-REF、更にKL-サンカMk-B/Mk-Kの試聴機を用意しております。そして・・・
ついにポタフェス会場での受注が可能になりました!



いつも展示と試聴だけでしたが、ようやく準備が整いました。
耳型を採ってその場で注文出来た方が良いですもんね。
また会場ではカラーサンプルやフェイスプレートオプションの現物もお手にとってご確認いただけます。

個人的イチオシのケーブル、Erdeの4.4mmプラグ版やLichtの4.4mmプラグ版も用意しています。


土日はベルサール秋葉原地下でお待ちしてます!

2016年11月25日金曜日

くみたてLab、6ドライバモデル『KL-Lakh』 を11/26より発売します!

KL-サンカMk-B Mk-Kの発売からは早半年、今や定番となったKL-REFの発売からは一年半。
持てる技術の粋を集めた新フラグシップ、KL-Lakh(ラーク)が完成しました。

KL-Lakh
3way6driver
¥185,000

設計のコンセプトは「没入感」。
一聴して分かりやすいドンシャリのようなサウンドとは異なり、聴いていくうちに見えてくる音の輪郭と音像の深度を追求しました。
聴いていくほどに馴染んでいくサウンドキャラクターに不可欠だったのが、歪率のコントロールと快適性の実現であり、私達はBAドライバへのチューンナップでそれを達成しました。

VESPER(VEnt Suits for Pressure Emission Restrictor)

低域用ドライバに多く見られるバックベントは振動板の動作規制を弱め高能率を達成する一方、大きな歪率がネックになっていました。
これに対し昨今のカスタムIEMでは低域用ドライバを複数搭載し歪率低下を実現していますが、価格の高騰や耳型によっては実装出来ない問題につながります。
そこで低域用ドライバのバックベントを適正化し、過振幅を防ぎ振幅の対称性を保つ技術「VESPER」を開発し搭載しました。
製造には3Dプリンターを用い、内部に適正なフィルターを用意することで低域用ドライバの持つ歪を大きく低減することに成功しました。

排圧機構モジュール

カスタムIEMの挿入時、鼓膜とドライバには外耳道が密閉されてから装着完了位置までの外耳道容積分の圧力が加わります。KL-REFではこの圧力によるダイナミックドライバへの影響を抑えるべく、排圧機構を搭載していました。
この排圧機構、KL-REFユーザーの皆様から通常使用時や外気圧が著しく変化する場合にも有効であるとのお声を多く頂き、本機にも搭載しました。
これにより、カナル型の装着時に感じる耳詰まり感や圧迫感を大きく低減することが出来ました。

Knowles製 SWFK

高域用ドライバはKL-REFと同型を採用しました。
能率を落とした中低域用ドライバに合わせるため、KL-REFよりも更に複雑なネットワーク構成によって滑らかな音の繋がりを実現しています。


安易な多ドライバではなく、多くの技術を投入した6ドライバ。
あなたのポータブルリスニングのパートナーになれれば幸いです。

くみたてLab、価格•ラインナップ改定のお知らせ

平素より弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
皆様からのご支援のおかげで、くみたてLabは4期目を迎えついに5期目が見えて来ました。
入ったときとは状況もレベルも変わっていて感慨深いものがあります。

今年4月より課税事業者となった弊社ですが、その際に一度価格改定をさせていただきました。
くみたてLab、2016年4月からの価格改定につきまして。
この時からわずか半年余りという短い期間ではありますが、どうにもコスト計算が合わない状況になってきました。
つきましては大変恐縮ではありますが、11月26日より弊社製品の価格改定とラインナップの改定を実施いたします。

原材料高騰と為替の円安傾向が製品にも大きな影響を及ぼしております。
経営の安定化を図り、より一層お客様へのサポートを厚くしていくため苦渋の決断として、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

また、チューニングモデルにつきましては、主に持ち込まれる中古IEMのドライバの状態が著しく悪くなってきており、今後安定的に製作出来ないとの判断から終売とさせていただきました。
ご興味・ご関心お寄せいただいておりました皆様には大変ご迷惑おかけいたします。

今後はより一層高品質な製品を皆様にお届けすべく努めてまいります。
3月の記事でも触れた試聴機会をより増やしていけるよう企画中ですので、こちらもあわせてご期待いただければと思います。
くみたてLabをよろしくお願いいたします。

終売となる機種
SE535-KAI
TF10-KAI
KL-アカラ Listening
KL-アカラ Stage
KL-アカラ 2014

新価格
KL-サンカ:¥130,000
KL-カノン:¥135,000
KL-カノン SW:¥150,000
KL-REF:¥150,000
KL-REF VolumeOpt.:¥170,000
KL-サンカ Mk-B:¥135,000
KL-サンカ Mk-K:¥135,000


2016年10月21日金曜日

10/22-23、秋のヘッドフォン祭にサンカします!

お久しぶりです。北杜うまし こと山崎です。
えー、気付けば明日ですね、ヘッドフォン祭

もちろん、くみたてLabもサンカします。
場所はいつも通り中野サンプラザ、11Fのアネモという部屋でお待ちしています。
今回はネタ盛り沢山ですよ!!


まずは既存機種から。
ハイブリッドIEM、KL-REFのダイナミックドライバがFOSTEXさんから供給されることになりました!

ひとつ前の記事に詳細ありますので、詳しくはそちらをご覧下さいませ~


お次はお待ちかね(?)のTRIOです。
ようやく出せるようになったので・・・ヘッドフォン祭会場の物販にご用意しました!
しかも今回は散々引き伸ばしていたカスタムイヤピースとのセットです。

本製品はTRIOの音を最大限引き出せるよう専用フィルターを搭載しました。
また、音導管をカナルの先端に向けてホーン状に加工することで、イヤピースから耳道にかけて滑らかに繋がるよう配慮しています。
もちろんTRIO用カスタムイヤピースは脱着式となっていますが、他社製品に使った時の保証はありません。笑

数名のテストユーザー様の協力の下、ようやくご提供出来るレベルにまで漕ぎ着けました。
ご協力ありがとうございました!
カスタムイヤピースは耳型をお預かりしてからの製作になるので、到着まではコンプライTx-500を付けてお楽しみください。


さらにTRIOネタがもうひとつ。
以前SNSを騒がせたAK240SSの彫刻モデル。

イベント会場で拝見して「これをTRIOでやろう」と思い立ち、ステンレスを磨いて彫刻家の井浦様にお願いして彫っていただきました。
で、完成したのがこちら。
AK240 SS & TRIO SS
件のAK240SSのオーナー様のご厚意で、これらセットでの展示を行います。
コスト的にどうやっても販売出来ないのですが、是非見に来てください。

最後になりましたが、カスタムIEMの新製品を用意しています!
ダイナミックドライバは入っていませんね
製品名、価格は未定ですが、11月下旬発売の予定です。
試聴機も用意してありますので、くみたてLabブースへ是非足を運んでみてください!

KL-REF Powered by FOSTEX

ヘッドフォン祭前日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
北杜うまし こと山崎です。

突然ですが、KL-REFに使用しているダイナミックドライバをFOSTEX様より供給していただけることになりました!
肝心の音や性能ですが、基本的に変更はありません。従来のKL-REFと同じです。
ただ、信頼性や個体差が小さくなったおかげで製造やメンテナンスで大きな恩恵を受けるられることになります。

さて、これを記念して(?)表題の「Powered by FOSTEX」をロゴとして用意しました。

こんな感じですね、カッコ良くないですか?
弊社ロゴと同様、無料オプションで用意しているので是非ご検討くださいませ。

今週末に開催のヘッドフォン祭での受注分から随時受付になります。
KL-REFは製品発表からもう1年半になるんですが、今後もどうぞよろしくお願いします。

2016年9月9日金曜日

9/18、福岡天神で試聴会やります!

知ってましたか?もうヘッドフォン祭まで2ヶ月を切りました。
ネタを、何かネタを・・・って言いながら日々製作と設計をこなしています、北杜うましこと山崎です。

まずはこちら、カスタムIEM店さんが福岡へ!
【出張!カスタムIEM店!】福岡天神にて開催致します!【9/17(土),9/18(日)】
AAWからONKYO、UEまで錚々たるメンツが揃ってますね、しゅごい。

で、前々から「福岡行きたいなぁ」と思っていた自分に「福岡で試聴会やろうよ!」てな連絡がありまして、秒で決まった企画が・・・


『福岡で試聴会(一杯)やろうよ』

日時:9月18日() 11時~17時
場所:都久志会館 6F 603号室


命名は私ではありません。笑
場所はカスタムIEM店さんの向かいの部屋!いやまさか取れるとは思いませんでした。

気になる出展内容ですが、まずはウチ。くみたてLabです。







いつもの試聴機に加え、先日発表したKL-サンカ Mk-BとMk-Kを持って行きます。
更に来ていただいた方向けに何か用意出来ないかな、と企画中です!お楽しみに~


で、今回キッカケの一言を投げて下さったアユートSさんもいらっしゃいます!※道連れとも言う









AK380からDITAまで色々持ってきていただけるようです。
個人的に聴きたい機種もチラホラ、当日聴き込んでしまわないように気をつけます。笑


えー更に、FitEar!まさかの須山センセまで来ていただけることになりました。笑









おそらくイベントで度々話題になるいつものセットでいらっしゃるんじゃなかろうかと、勝手に予想してますが
何が来るかは分かりません。当日のお楽しみってことで!


大分話が大きくなっちゃったなぁ。
くみたてLabの試聴機は数が少ないのもあって、試聴機会が限られています。。。
是非、この機会に聴いてみて下さいね。
18日は天神でお待ちしています!

2016年8月31日水曜日

イヤモニのお手入れ -MMCX編-

お久しぶりです。北杜うましこと山崎です。
ずいぶん前から「これ記事にしよう!」って思いながら(公言もしながら)全く書けていなかったテーマ、メンテナンス。
初めに書いておきますが「優しく丁寧に」が大前提です。
無理に力をかけたら・・・破損しても知りませんよっ!

初回は一番よく聞かれるMMCXコネクターのメンテナンスについてです。
まずはこちらをご覧ください。
MMCX内に黒い汚れが見えます
汚いですね。
僕のKL-REF Type-Sです。うーん、きちゃない。
今回はこの子を綺麗にしていきます。

まず必要な道具ですが、身近にあるものを使います。
どこのご家庭にもあるであろう綿棒、つまようじ
更に写真を撮り忘れた除光液(アセトン含有タイプ、エタノールでも)を加え、これらを三種の神器と呼んでいます。嘘です。
でもこれさえあれば最強です。

まずMMCXの構造ですが、ご覧の通り3つのパーツから成ります。
左上:センターピン、右上:絶縁体、下:外装
このセンターピンと外装が汚れると接触不良を起こすようになります。
ただ、センターピンが汚れることは稀で、殆どのケースは外装の内側にある溝に汚れが溜まっています。
また、センターピンは非常に壊れやすいので無理に力をかけたりしないように注意が必要です!
(MMCXを斜めに挿抜すると真っ先に壊れるのがこのセンターピンです)

では綿棒に除光液を少しつけて、MMCXに対して垂直に当ててクルクル回していきます。
こうすると、センターピンには触れずにMMCXの溝周りの汚れを取ることができます。
数回クルクルと回せば十分です。ちょっと見てみましょう。
うわぁ・・・
ハイ、綺麗になりました。

今回は軽い汚れだったので綿棒で十分でしたが、長く放置していたりすると汚れが固まってしまう場合があります。
そういう時には、つまようじを使用します。
除光液はつけずにMMCXの溝に沿わせるように、ゆっくり動かしていきます。
この時、力をかけすぎてセンターピンを押してしまわないように気をつけてください。
何度か動かしているうちに汚れが外れてきたら、綿棒+除光液の手順で綺麗にしてあげて下さいね。

さて、これでカスタムIEMのMMCXは綺麗になりました。
ケーブル側のMMCXはウェットティッシュでクルクルと回すように拭くだけで大抵は綺麗になります。
月に一度、コネクタを綺麗にするだけで接触不良が減るので、出先でブツブツ途切れたりするトラブルに遭遇しにくくなりますね。

あまりに酷い汚れや掃除しても音が途切れるようでしたら、お預かりしてメンテナンス・修理しますので、お気軽にご連絡下さいませ。
無理に掃除しようとして壊れても、僕は知りません!
では次回をお楽しみに(?)

2016年7月29日金曜日

サンカMk-B 発売のお知らせ

7/30(土)開催のポタ研にて、サンカMk-Bを発売します!
4月のヘッドホン祭から皆さんにいただいたインプレッションを参考にチューニングを進めてきましたが、
ようやく納得いく仕上がりになりましたので、この度発売となりました。

KL-サンカMk-B

・3Driver3Way

・¥100,000(税込)
・チューニング違いの”Mk-K”あり! 

サンカMk-Bの特徴を一言でいえば、「リスニング用途に特化した、究極のドンシャリホン」です。
元となった「サンカ」は、3Driver2Wayで、非常にオーソドックスな音を奏でてくれたIEMでしたが、
サンカMk-Bでは20Hz~150Hzの低域帯と、10kHz以上の高域帯の音圧を上げています。


サンカはもともと、CI22955とED29689というドライバを使ったコンペ用に作ったIEMで、
くみたてLabのスタートアップを支えてくれたIEMです。

そんな「サンカ」だったのですが、設計者である私自身の変化に合わせて、再チューニングしてみようと思い立ったのが去年の7月。ちょうどKL-REFの発売が始まったころでした。

ダイナミックドライバの特性を計測してみると、BAドライバにはない特徴的なカーブを描く
特性を持つ物が多いことに気づきました。低域がドンドンとなるダイナミック型IEMの特徴的な音色は、このカーブによるものが多いです。

ダイナミックドライバはその特徴的な低域の特性が魅力的ですが、音響設計には筐体設計が必要不可欠であり、また容積が大きいため実装に困難が伴うことが課題でした。

BAドライバで、ダイナミックの持つ特徴的な波形が出せたら面白いかもしれない― 上記の問題を
解決できるだけでなく、今まで培ったアコースティック関連のノウハウも音作りに生かすことができます。

そこで、50Hz~1kHzまで、ほぼフラットに出力してくれるCI22955を使い、ローパスフィルタを組み込むことでダイナミックのような波形を再現してみました。

 
黄色の波形がサンカMk-B、緑の波形がさらにドンシャリ感を強めた”Mk-K”になります。
20Hz~250Hzまでの盛り上がりが、従来のBAドライバ機ではありませんでした。
また、ダイナミックドライバでは調整のしにくい100Hz~300Hzの特性も、音響フィルタや
ローパスフィルタを変えることで二通りの音色を持つように調整することができました。

他の3ドライバIEMではなかった、メリハリのある攻撃的な音に仕上がったと自負しております。
ポタ研で試聴機を展示しますので、ぜひ音を確かめに来てください!

それでは、みなさんお待ちしております。
よろしくお願いします!


 


 

2016年7月21日木曜日

ポタ研(7/30)企画、38コンペの予約試聴枠のご案内

来る7/30、中野サンプラザにてポタ研が開催されます!
ポータブルオーディオ研究会2016年 夏 

このブログをご覧のみなさんにはおなじみの同イベントですが、今回はくみたてLabとしての
展示のほかに、38AMというBAドライバを使った自作IEMコンペを行います!

コンペ自体3年ぶりで、参加者は集まるのだろうか・・・と一抹の不安があったのですが、
ふたを開けてみると14名の参加者が集まりました 。どうかしてるぜ!

ただ、当日はブース周辺の混雑が容易に予想されます。皆さんにできるだけ平等に、またスムーズに
ご視聴いただけるように、試聴の時間帯を区切らせていただくことにしました。

試聴の時間帯を、A.予約試聴枠(30分) と B.当日試聴枠(15分) に分け、
1枠で6名様まで試聴いただけるようにしたいと思います。

なお、15個程度のIEMが当日並ぶため、
A枠で1機種2分程度、B枠で1機種1分程度の視聴時間となります。
試聴テーブルについた皆様で、どうかお譲り合いの上ご試聴ください。

予約試聴枠の受付を、メール( potaken730あっとまーくgmail.com )とtwitterにて行います。
ご希望の時間帯とご連絡先をお伝えください。
 
時間帯ですが、以下のようになります。

A.予約試聴枠
1. 10:30 ~ 11:00
2. 11:15 ~ 11:45
3. 12:00 ~ 12:30
4. 12:45 ~ 13:15
5. 13:30 ~ 14:00
6. 14:15 ~ 14:45
7. 15:00 ~ 15:30 
8. 15:45 ~ 16:15
9. 16:30 ~ 17:00


B.当日試聴枠
1. 11:00 ~ 11:15
2. 11:45 ~ 12:00
3. 12:30 ~ 12:45
4. 13:15 ~ 12:30
5. 14:00 ~ 14:15
6. 14:45 ~ 15:00
7. 15:30 ~ 15:45
8. 16:15 ~ 16:30 



予約枠が埋まらなかったら、随時当日枠の方々をご案内しますので、よろしくお願いいたします。

それでは、ポタ研で会いましょう!

 

2016年6月21日火曜日

KL-REF Type-Sのお知らせ

先週発表されたAK100II Type-S RedHotを見て「うおおお!かっちょええ!!」となった山崎です。
AK100II Type-Sの発表のちょっと前(合わせたつもりは無いんです)弊社もこんな作例を公開しました。



螺鈿"KumitateK"のお客様の作例ですが、専用に用意したケーブルとの相性が良かったのか想像以上の反響に社内一同驚いていました。
で、せっかくなら赤で合わせてもらおうよ、と。

ただ螺鈿"KumitateK"の受注枠は既に埋まってしまっています。
そこで伊藤に無理をしてもらってもう1枠だけ、このデザインに限ってご用意いたしました!
もちろん前述の赤いケーブルが付属しますよ。

螺鈿"KumitateK" KL-REF Type-S
http://www.kumitatelab.com/kumitatek-kl-ref-type-s/
(設定ミスで注文出来ない状態になっていましたが、22日12時より注文可能になりました)

名前を見て「Type-S」って何ぞや?と思ってくれたらありがたいです。

説明しよう。Type-SとはKL-REFの別チューニング版である。

いつからか試聴会やイベントでひっそりお出ししていた別チューニングモデル。
ドライバ構成は変えずにアコースティック部だけ変更しています。
弊社には珍しい「裏メニュー」な扱いでしたが、今回(限定ではありますが)世に送り出す事が出来ました。
肝心の音は、高域のピーク感を少し減らして、ボーカルの帯域に少し寄せた音色です。
試聴して頂いたお客様からは「逆に高域の伸びが良くなっている」との意見もありました。
試聴機は1台のみご用意しております。イベント等でお声がけ下さい。

でも1台だけって・・・

と思ったので、螺鈿"KumitateK"ではなく通常のメニューでも4台限定で受け付けることになりました。
こちらも専用の赤いケーブルが付属します。

KL-REF Type-S
http://www.kumitatelab.com/kl-ref-type-s/


せっかく赤いAK100IIが出たので、専用のフェイスプレートデザインを用意してみました。
花梨の杢目を活かしたデザインです。縁はうっすらとグラデーションがかかっています。
もちろん色はこの赤のみです。合わせるのはゴールドのロゴがオススメですね。
花梨の木材が手元にあまり無いので、この先通常メニュー化するかは怪しいです。。。



こちらは赤カーボンを使用したデザイン。こちらは通常メニューにもありますが、人気のデザインですね。

いつものKL-REFとはまた少し違った音色をお楽しみいただければ幸いです。
でも、3倍音が良いとかそういう事はありません。価格や納期は各詳細ページをご覧下さい。
よろしくお願いいたします!

2016年6月10日金曜日

7/30ポタ研、自作IEMコンペ開催!

7/30のポタ研まであと50日となりましたが、ここで告知です。久しぶりにやります自作IEMコンペ!その名も


「自作IEMコンペ・38AMを使ってお前の”究極”を作れ!」

  (募集を締め切りました!たくさんの参加表明ありがとうございます。)


です。Sonion社製の38AM007M/8aを使って、自作のIEMを製作するコンペになります。


レギュレーションはいたって簡単。

・Sonion社製「38AM007M/8a」を少なくとも1ペア使うこと。
・自分の中の「究極のIEM」を定義し、説明すること。

です。コンペに使用する「38AM007M/8a」はくみたてLabが無償提供します。

もともとは先日のヘッドホン祭で、自作IEMをやっている方々と盛り上がった企画だったのですが、
ポタ研という舞台を借りて、正式にコンペを企画いたしました。

展示側とお客さんの距離感が近いポタ研で、ぜひ究極のIEMについて意見を交換しましょう!
ユーザー側からみた「究極」の意見もお待ちしております。



冬のポタ研ではハイブリット機でコンペをやるとかやらないとか。
こちらも企画進行中。こうご期待!

2016年4月28日木曜日

4/29~30、春のヘッドホン祭2016に出展します!

また、いつも通り、直前の告知となりました。
夏休みの宿題もギリギリまで手を付けなかったタイプの山崎です。

間近(明日)に迫ったフジヤエービックさんの春のヘッドホン祭2016にサンカします!




















場所もまた、いつも通り、安心の「中野サンプラザ」です。
くみたてLabは「11階、アネモ」の奥の方でお待ちしてます!

既存機種のご注文も受付ておりますが製作が立て込んでいる為、5台限定(2日合計)とさせていただきます。
ご注文の際は弊社ブースまでお越し頂き、オーダーフォームに記入して頂く形になります。
店頭試聴会で好評いただいたフェイスプレートオプションやオルタナティヴコネクタもご用意してます。

と、いうわけで新ネタはありません!ごめんなさい!

明日明後日、中野でお会いしましょう!

2016年3月26日土曜日

『螺鈿”KumitateK”』、作例紹介

12月から毎月限定5名様の受注生産となった螺鈿オプション。
おかげさまで毎月ご注文をいただき、貝を切り貼りする生活が再開いたしました(笑

ここで今一度、12月~1月の作例を振り返りつつ、サービスの詳細をご案内します。

1.デザインのカスタマイズはどこまで可能か?

お客様より、「深海とマグマのイメージで。マグマは螺鈿のモザイクを使って表現できないか?」と
ご相談いただいた作例。マグマのほうは新しい試みを何点かやっております。

螺鈿・青と、螺鈿モザイク「マグマ」

螺鈿・青

螺鈿モザイク「マグマ」
 ベースとなるデザインを選択いただき、「こんな感じのイメージで変化をつけられないか?」というご提案をいただけると、イメージしやすいですね。

シェルにもグラデーションをつけています。カナルからフェイスプレートへ向かっていくにつれ、色が濃くなっていきます。

螺鈿・青と彗星・青

彗星・青
 また、カラーバリエーションを用意することもできます。 彗星の青は初めての製作でしたが、紫とは全く別の印象になったのではないでしょうか。

2.プレーンなオーダーの精度は上がっているのか?

特殊デザインではなく、1枚貼りの螺鈿も、緊張感のある仕上がりになって私自身お気に入りです。

螺鈿・黒と螺鈿・赤

螺鈿・炎
  
1枚貼りの場合、貝のどの部分を使うのかに気を配ります。A4くらいの板から、2ペアくらいしか適当な模様が取れないことも・・・(汗

自分の中の、螺鈿第一期?のテーマは「重箱などの漆器の上に貼られた螺鈿」というものだったんですが、
第二期のテーマは「シェルとフェイスプレートの調和・トータルデザイン」です。螺鈿の背景の黒い板は、今までよりも薄いものを使用しています。




プレーンなモザイク。モザイクは、今までどおり背景の板は厚いものを使用しています。

3.同じデザインならば、同じ仕上がりか?

サクラ

サクラ

彗星・紫とサクラ

彗星・紫とサクラ

ご好評いただいております「サクラ」と「彗星・紫」。同じデザインであっても、花びらの形や枚数、散し方などは必ず変化をつけています。お客様の耳の形が一人ひとり違う以上、最適な構図が違うからです。

大き目の耳の人は小さい花びらを散してみたり、小さい耳の人は大きめの花びらを散してみたり。
この辺はお客様の希望をお聞きしながら調節も可能です。

4.半田付けや内部配線まで自分でこなすのはなぜか。 

個人的に、IEM内部の配線の取り回しに、製作者の個性がもっとも反映されると考えています。
よく観察すれば、製作者が誰なのかを特定することも可能です。





 ユニットから伸びる配線の流れを意識して、まとめたりまとめなかったり、散したりばらけさせたり。
この辺も、お客様の耳型に合わせて変化させます。
螺鈿の場合、内部配線を観察することは難しいのですが、隠れてしまう部分だからこそ、油断しないでこなすことが重要かと思います。

5.部品のカスタマイズで唯一無二のIEMに

月5名様の製作なので、コンデンサや抵抗の部品も、対応できる範囲で特注で作ってみました。
PRP金属皮膜抵抗

PRP金属皮膜抵抗
DALE金属皮膜抵抗+ECPU
PRP+Vishay+ECPU

Vishay0.5%誤差品

 赤いボディが印象的なPRPの金属皮膜抵抗。アンプはもちろん、ギターのエフェクターで使用される方も多いようです。

DALEの抵抗は、秋葉原の海神無線さんで手に入れました。お店の方曰く、もう在庫が2本しかなく、ディスコン品とのこと。その2本を譲ってもらいました。
これはサンカのネットワークなんですが、もうこの組み合わせでは二度と作れませんね。 まさに唯一無二。

Vishayの抵抗は、10Ωが唯一の0.5%品。たくさんつなげて、50Ωを作ってみました。誤差上がってるんじゃね?って突っ込みは無用。ちゃんとテスターでマッチングを取りました。

6.付属品やパッケージ詳細

「上がってきたパッケージサンプル、一度白紙に戻す」という大事件が起こったものの(汗、なんとか完成したパッケージ。
その甲斐あってか、中々の出来栄えになったかと思います。



ペリカンケースには、お客様のお名前と、シリアルナンバーが入ります。


以上が『螺鈿”KumitateK”』の全容です。まだまだ始まったばかりのサービスですが、お客様との対話を通して、魅力的な作品・サービスにしていきたいです!

最後に、サクラの限界がこちら。まだまだいけるのかなぁ。


これからもよろしくお願いいたします。