※画像が100枚弱という嫌がらせに近い記事です!あと、現在螺鈿の受注は休止中です。
昨年5月のヘッドホン祭に参加するにあたって、何か目立つものは無いかなと思って始めた
螺鈿のオプション。イベントに参加するごとに作例を増やしていって、
なかなかの数になってました。作例等々はこちらの記事で。
螺鈿のオプション。イベントに参加するごとに作例を増やしていって、
なかなかの数になってました。作例等々はこちらの記事で。
月に、2・3件、多くて5件くらいだろうと思って始めたオプションだったのですが、
徐々に螺鈿の割合が増え始めました。ポタフェス2014冬の後に入ったオーダーが
全部螺鈿だった、という事態が起こり、「あれ、これは大変なことになってるのかな?」
徐々に螺鈿の割合が増え始めました。ポタフェス2014冬の後に入ったオーダーが
全部螺鈿だった、という事態が起こり、「あれ、これは大変なことになってるのかな?」
と思ったときには8割くらいのオーダーが螺鈿で埋まってました。
ご好評いただいたことを大変嬉しく思いつつ、鬼のように貝を砕く作業に
追われることを覚悟したわけですw あとキラキラパウダーのふりかけも。
追われることを覚悟したわけですw あとキラキラパウダーのふりかけも。
さぁ、それではその日々の追憶にお付き合いいただきましょうか・・・
あ、このように重複したデザインでもガンガン画像乗せていきますよ。
これは日々の記録と私の自己満足ですから!
(貝を砕いた日々の記憶・初日)「あ、ダイエットしなきゃ」みたいなことを考え始める。 気づいたら74.9kgまで体重が増えてたんですよ。坦々麺を食べ過ぎました。
花火をオーダーされる方は左右で色分けされる方が多かったですね。
同じデザインでも、全く同じ仕上がりにならないのは、カスタムの装飾ならでは。
(貝を砕いた日々の記憶・2日)1本¥2800くらいするデザインナイフを買ってみた。効果はいまいちのようだ。
.jpg)
人気が爆発したのが螺鈿のレイヤードこと彗星シリーズ。ポタフェス以降激増しましたね。
カラフルなシェルと合わせたオーダーが多かったです。緑のレイヤードと赤のレイヤードが人気だったかな?
ここではし休め。アルミプレート系の注文も結構多かったです。ロゴを入れて欲しいとの要望とセットで。確かにロゴが入るとしまりますね。
螺鈿もそうですが、写真は光をあてて撮っているのでキラキラ光って見えますが、実際に装着すると意外と落ち着いた風合いです。
(貝を砕いた日々の記憶・5日目)漠然と南の島にいく事を夢想するようになり、特に沖縄に行きたくなる。周囲にも「俺沖縄行きたいんだ」と吹聴するようになる。
さて、もっとも修行感の強い「螺鈿モザイク」。貝の破片をちぎっては貼り、ちぎっては貼り。
いや、砕いては貼り、砕いては(ry
モザイクの白を選ばれた方は、左右とも白が多かったですね。あと、青モザイクと緑モザイクも人気でした。
青モザイクの人気が爆発しましたね。紫は貝の破片の選定が必要なので最も修行の度合いが高いです。
ここでまたはし休め。片方螺鈿、片方カーボンというオーダー。
自然物と人工物の組み合わせですが、収まりいいですね。
大人気コスモシリーズ。カラーバリエーションが増えてますますオーダーが増えました。
紫コスモが特に人気でしたね。白コスモ、ピンクコスモなどの新種も生まれましたw
(貝を砕いた日々の記憶・20日目)曜日の感覚が無くなる。「今日火曜日だっけ?」と何回もうましくんに聞いてあきれられる。
左右で違うデザインというのも結構ありました。これもクールな選択ですね。
コスモと別デザインの組み合わせが多かったです。ここでも紫コスモが人気ですね。
(貝を砕いた日々の記憶・30日目)あさりの味噌汁を飲んでいてざらついたので吐き出した。そしたら砂ではなくキラキラパウダーだった。怖かった。
「こういうデザインでできませんか?」「こういうカラーは?」「○○をモチーフに!」というこだわり派のオーダーも。やれるだけやってみました。
螺鈿レイヤードのグラデーション。我ながらうまくいきました。
オーロラと瞬く星たち。貝の模様をうまく使ってオーロラ感だせたんじゃないですかね。
天の川的な夜空とコスモの組み合わせ。パールパウダーでのグラデーション作りはまだ研究が必要そうです。
ポケモンの「クチート」を意識して、螺鈿モザイクと彗星の組み合わせ。僕は残念ながら
ポケモンは知らないんですが、クチートは可愛いと思いました。
![]() |
| カナル先端はソフトカナルになってます。透明感ありますでしょ! |
文字盤に蝶をあしらった、アンティーク調の時計をモチーフにしてIEMをデザインして欲しいという要望。金属っぽさをパールパウダーで表現しましたが、こちらもまだまだ研究が必要そうです。
蝶の羽を模した、螺鈿モザイクのグラデーションは綺麗にできました。
さぁラスト。皆既日食の写真と、人工衛星はやぶさの最後の写真をモチーフにして、螺鈿のデザインを、というオーダー。螺鈿をスクリーンにする、といういつかやってみたい課題でしたが、うまくいったんじゃないかな。可能性が広がりました。
(貝を砕く日々の記憶・60日目) 5キロやせました。
お付き合いいただきありがとうございましたw
約50作例ですが、いかがだったでしょうか。
オーダーしていただいたお客様に感謝をこめて。ありがとうございました。
あと、せっせと実装をしてくれた社員二人にも感謝。
今後も螺鈿のオプションは発展させていこうと思うのですが、いかんせん時間がかかります。
製品の開発や生産の管理、経営的なことを考えると、これだけに没頭するのはちょっといけません。
ということで少しお休みしますが、必ずパワーアップして帰ってきますw
それまで、しばしお待ちを。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
-2.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)